mixhostでするべき初期設定の1つ「index of」を非表示にする方法を紹介させてもらいます。
5分もあれば簡単に設定できます。
しかもこの設定はセキュリティ面でけっこう重要なので、この機会に設定してしまいましょう。
index ofとは?
このサイトを例に説明すると。
webサイトってhttps://salva-k.com/(このサイトのTOPページ)へアクセスした時に検索結果としてまず[indexファイル]を表示しようとします。
が、このindexファイルが存在していないとファイル一覧が表示されてしまうのです。
「indexファイルがないから全部表示しておくね(照)」的な感じで。
なので表示させない様にするには
- https://salva-k.com/index.phpという感じでindex.phpのファイルを作ってしまう。
- そもそもアクセス禁止にする。
このどちらかで対応する事をオススメします。
index ofを実際に確認しよう
まず、cPanelの【プライマリドメイン】をクリックしてみましょう。
すると自分のサーバに入っている内容が全て表示されるはずです。
この表示されている状態が「index ofが表示されている」状態になります。
ここに表示されているのは自分の[ブログのフォルダ]、[別のブログのフォルダ]、[その他サーバに保存している情報]です。
「見られても問題ないよ」って人もいると思いますが、セキュリティ的には良くないですね。

しかも超簡単に設定できます。
それでは設定していきましょう。
index ofを非表示にする手順
①cPanelで【詳細】→【インデックス】をクリック
②public_htmlをクリック
③[インデックスなし]を選んで[保存]をクリック
設定はこれで終わりです。

index ofの非表示確認
①この記事の最初にアクセスした[プライマリドメイン]にアクセス
「403 forbidden」が表示されたらindex ofは非表示設定になっています。
②もう1つの確認方法は【cPanel】→【詳細】→【インデックス】をクリックして[public_html]の横にマークが付いていたら非表示設定になっています。
これでindex ofの非表示設定は終わりです。
超かんたんでしたね。
セキュリティに関してはちゃんとしていないと積み重ねた努力が一瞬で吹き飛んだり、自分の情報を盗まれたりするので注意しておきたいところですね。
今回はこれで終わりです。