子供が座れるようになりはじめ、離乳食が始まるという時期に必要になってくる物といえはイス!
ダイニングテーブルを使っている家庭では、
「ハイチェアがいいの?それともテーブルチェアがいいの?」という悩みもあります。
ハイチェア、テーブルチェアの両方とも使った我が家がどちらが便利なのかをレビューしたハイチェアとテーブルチェアどっちが使いやすい?【子供用】を参考にしてみてください。
ベビーチェアを買うときって悩みますよね。 ハイチェアとテーブルチェア、どちらを買うべきなんだろう? 実際私も悩みました。 いろいろ調べてみましたが、「使った事ないだろ!」ってランキング記事など、特に参考[…]
今回はマジカルチェアを5年使ってみて、テーブル付きがいいのか。
それとも、テーブルはいらないのか。というレビュー的な内容です。
マジカルチェアにテーブルは必要なかった


購入してから1週間もしないうちに外してしまい、そのまま、ほぼ使うことなく今までマジカルチェアをテーブルなしで使っています。
テーブル付きの購入は完全に失敗。
ここからは、テーブルをほぼ使わなかった理由を紹介していきます。
離乳食をぶちまけられちゃう
マジカルチェアのテーブルを外したきっかけが「離乳食をぶちまけられちゃう」って事が頻発したのです。
「目の前にある物はとにかく触りたい!」という子供の心情。
その好奇心を責めることはできません。
が、頑張って作った離乳食を毎度ぶちまけられちゃうと、結構ツライ。
原因は簡単。「手の届くところにゴハンがあるから!」
テーブルと子供の距離を変えれないのです。
ダイニングテーブルの上に離乳食をおいて食べさせると、手が届かないのでぶちまけられない。
そこで気づきました。

えぇ、すぐに外しましたよ。
ダイニングテーブルで問題なくゴハンが食べれる
離乳食を自分で食べはじめた頃。もう1度テーブルを付けてみました。
が、すぐ外しました。

テーブルを外してマジカルチェアをダイニングテーブルにくっつけると、さほど距離感も変わらず、ひろびろ。
ダイニングテーブルを使った方が確実に使いやすかったです。
マジカルチェアのテーブル付きが買いの人

とはいえ、テーブル付きの方がいい家庭もあります。
食事以外にもハイチェアを使うパターン
マジカルチェアに座って、お絵かき・おもちゃで遊ぶなど、食事以外で使うという人はテーブル付きを購入するのはアリかもしれません。
お絵かきできる年齢になると、足の力が強くなってきてますよね。
そう、机を蹴って転倒する危険があります。
と言っても、構造上転倒にはかなり力が必要ですが、念のためテーブルを付けてダイニングテーブルに足が届かない様にしておくと安心です。
マジカルチェアのテーブル付きを買うべきか、テーブルなしにすべきか(結論)
テーブル付きがいい人
→食事以外でイスを使う人(いちおう両方使えるパターンがいい人)
テーブルなしがいい人
→食事以外での使用がほぼない人
マジカルチェア テーブルなし
amazon,楽天(¥5,780)2020/8/10時点
Yahoo(¥5,900)2020/8/10時点
マジカルチェア テーブル付き
amazon()2020/8/10時点
楽天(¥7,100)2020/8/10時点
Yahoo(¥8,088)2020/8/10時点
ダイニングテーブルがない家庭はテーブル付きがいい?
ダイニングテーブルがない場所でもテーブル付きのマジカルチェアならいつでもテーブルが使えて便利
と書いてたりしますが、ダイニングテーブルがないって事は、普段はローテーブルで食事をしているって事だと思うんです。
それならばマジカルチェアではなくて、ローテーブルに合ったイスを買うのが絶対いいですね。