Amazonタイムセールが実施していたので前から欲しかったポータブルタイプの外付けHDDを購入してみました。
購入したのはTranscendのTS1TSJ25M3という型番のHDD
衝撃にも強くスタイリッシュ?な感じで気にはなっていましたがあと1歩購入には至りませんでした。
その理由が置き型の外付けHDDを持っていてその容量がまだ余っているという事が1番の理由でした。
ゲームなどのちょっとした動画を保存したり、息子のたまった写真を移動したりという位しか使っていないのでパソコンに溜まればHDDに移動するという作業の時にしか起動していませんでした。
しかも容量は5TBあるのでまだまだ入ります。
ちなみに置き型で使っているのはWD(ウエスタンデジタル)のHDDです。
会社での評判がいいハードディスクで今まで購入していたハードディスクの中で1番トラブルのないメーカーなのでそこは便乗したみました。
しかし!!ちょっと置き型のHDDを使用するのが面倒になってきたのです。
スポンサーリンク
例えば
【リビングでパソコンを使用していてそのままの状態で寝室に移動しようとすると外付けHDDをパソコンから取り外し電源を落として寝室に移動、そこで電源を確保して再度パソコンに接続】
という作業が必要になります。
書いているだけでもめんどくさいですね・・・
僕はゲームをキャプチャーしたりするのでその作業が少し多くなってしまうんです。
取り込んだ動画を編集するのも外付けHDDないの動画を触るので常にパソコンと外付けHDDはペアの状態なんです。
そのダルさを解消してくれるのがポータブルの外付けHDDなのです!!
ポータブル外付けHDDの便利さ
まず移動の時にわざわざ取り外しをする必要がない!!
これはかなり大きいです!!
外付けHDDに直接動画を取り込んでそのまま机に移動し編集作業ができる!!
なんて素晴らしいのでしょう!!
ちなみにこの行為ができるのはポータブル外付けHDDにバスパワー機能がありパソコンもその電力供給ができる事が第一条件です。
これが出来ないとポータブル外付けHDDを購入する理由はないと言える程の最低条件です。
ご注意を!!
賛否両論のレビュー
TranscendのTS1TSJ25M3を購入する前に勿論製品情報は調べる訳ですがアマゾンのレビューは賛否両論で僕を悩ませました。
悪いレビューとしては
・パソコンが認識しない
・数回使用したら壊れた
・付属のケーブルが弱すぎて接続が不安定
このレビューを見て購入を躊躇っていた部分も少なからずあったのでしょう。
購入しても使えなければ意味はないし、HDDが壊れて中にあるデータを失ってしまっては元も子もないので
そこで最終的に背中を押してくれたのがアマゾンのタイムセールで安くなった事かもしれません。
ナイスタイミングでしたね!!
後継機っぽいのもありましたがこの機種はUSB3.0にも対応していますし今の所全く問題ありません。
むしろ購入して大満足です!
この機材が不具合だったり壊れたりしてしまったら記事を書いて報告したいと思います。
(起きて欲しくはないですが・・・w)