
卵不使用のアイスクリームをまとめました!
卵アレルギーでもホットケーキは食べれる ホットケーキミックスは卵が入っているから使えない・・・。 と、諦めているママさん!パパさん!私もそうでしたが、諦める必要ありませんでした。 『作り方や便利な活[…]
森永乳業 ピノ


一粒が小さいから子供でも食べやすいですよね。
アレルゲンと原材料名
アレルゲン | 乳成分、大豆 |
原材料名 | 《バニラ(セミスイートチョコ&バニラアイス)》 乳製品、チョコレートコーチング、砂糖、水あめ/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、(一部に乳成分・大豆を含む) |
公式ホームページ | https://www.pinoice.com/lineup/ |
明治 うずまきソフト

アレルゲンと原材料名
アレルゲン | 小麦、乳成分、カカオ |
原材料名 |
<バニラ> <チョコ> <バニラ&チョコ> |
公式ホームページ |
https://www.meiji.co.jp/products/icecream/4902705121126.html |
ロッテ レディーボーデン
(バニラ・チョコレート・グリーンティー・ストロベリー・コーヒー・ラムレーズン)


なので、いろんな種類を楽しめます!
アレルゲンと原材料名
アレルゲン |
<バニラ・チョコレート・グリーンティー・ストロベリー・コーヒー・ラムレーズン> |
原材料名 |
<バニラ> <チョコレート> <グリーンティー> <ストロベリー> <コーヒー> <ラムレーズン> |
公式ホームページ |
https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/ice/05/detail26.html |
※クッキー&クリームは【乳成分・卵・小麦・大豆】のアレルゲンを含むので要注意です。
クラシエ ソイ


もちろん卵も使っていません。
アレルゲンと原材料名
アレルゲン |
<バニラ・チョコ> <いちご> |
原材料名 |
<バニラ> <チョコ> <いちご> |
公式ホームページ |
森永 パリパリバー

もちろん卵不使用!
アレルゲンと原材料名
アレルゲン | 乳製品、大豆 |
原材料名 | チョコレートコーチング、砂糖、乳製品、植物油脂、水あめ、デキストリン、食塩、クリーム加工品/乳化剤(大豆由来)、香料、安定剤(増粘多糖類)、カロテン色素 |
公式ホームページ | https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2012-08-0046 |
森永 ビスケットサンド

『森永 ビスケットサンド』はビスケットにもアイスにも卵は使用されていません。
アレルゲンと原材料名
アレルゲン | 乳製品、小麦、大豆、ゼラチン |
原材料名 | ビスケット(小麦を含む)、乳製品、砂糖、デキストリン、水あめ、バニラビーンズ/加工デンプン、安定剤(ゼラチン、増粘多糖類)、乳化剤(大豆由来)、香料、膨脹剤 |
公式ホームページ | https://www.morinaga.co.jp/products/detail.php?id=PRD2015-02-0006 |
ロッテ ジャイアントコーン(チョコナッツ)

アレルゲンと原材料名
アレルゲン | 乳製品、小麦、大豆、落花生、カカオ |
原材料名 | <チョコナッツ> ・砂糖、乳製品、チョコレート、コーン、チョコレートコーチング、植物油脂、キャンデーコートピーナッツ、水あめ、ビスケットパウダー、小麦パフ、乳化剤、香料、安定剤(増粘多糖類)、シェラック、着色料(カラメル色素、カロチン)、(原材料の一部に大豆を含む) |
公式ホームページ | https://www.glico.com/jp/product/ice/giantcorn/29713/ |
サーティワンアイスクリーム バニラ

アレルゲンと原材料名
アレルゲン | 乳成分 |
原材料名 |
記載なし |
公式ホームページ |
卵不使用のアイスクリームまとめ
卵を使っていないアイスは意外にも多く、調べていても『使ってそうなのに、卵不使用なんだ!』という発見もありました。
逆に『これって卵つかってるんだ・・。』という発見もありました。
自分自身がアレルギー持ちではないので今まで食べ物のアレルギーに対してあまり注意を払っていませんでしたが、
子供がアレルギー持ちになり、少し気にしてみると世の中にはアレルゲン物質がたくさんあることに気付きました。
1つ1つ調べるのも大変!
私が調べた情報をみなさんと共有できればと思います!
卵アレルギーでもホットケーキは食べれる ホットケーキミックスは卵が入っているから使えない・・・。 と、諦めているママさん!パパさん!私もそうでしたが、諦める必要ありませんでした。 『作り方や便利な活[…]
子供がアレルギーもちなんだけど、毎食つくるのは案外たいへん!外出した時に作ったものを持ち歩くのも、食品が痛みそうだし。なにかないかしら・・・。 今回は、こんな頑張るお母さんの悩みを解決したいと思います! 今回の記事内[…]
こちらは「アレルギー克服記事【乳製品編】」です。
子供がアレルギー持ちな事がわかったんだけど。 何を食べさせたらいいの?どうやって克服していったらいいの? 今回はこんな悩みをもったお父さん・お母さん向けに、ウチの子が【乳アレルギー】を克服するまでを[…]
おわり。